WORKS

     

導入事例

LINE公式アカウントを活用したオンラインショップの売上UP

LINE公式アカウントを活用したオンラインショップの売上UP

課題解決までのフロー

開封率の低下と友だち数の伸び悩み

サポート開始当初は開封率が低く、友だち数の増加も緩やかな状態でした。もともとよくご利用いただくお客様は既に友だち登録を済ませており、新規の友だち追加が伸び悩んでいました。

開封率が低い要因のひとつとして、トークリストに表示されるタイトルの部分がうまく活用できておらず、トークリストを見ただけでは配信内容が伝わらないという点がありました。さらにLINE公式アカウントの仕様上、最後の吹き出しまで開封されないと「1開封」とカウントされないことも、開封率を下げる原因となっていました。

しかし、当初の配信内容はリッチメニューのサイズが大きく、リッチメッセージやテキストも長文になっていたため、最後まで読まれにくい構成になっていました。加えて、配信は「送ること」が目的化しており、お客さんの本当に求めている情報がわからないような状況で、一方通行の発信になってしまっていた点も課題のひとつです。

友だち追加と開封率低下の打破に向けた3つの改善提案

現状を打破するために新たに3点ご提案を行いました。

小川珈琲オンラインショップ LINE配信

■ 1点目:トークリストのタイトル変更
これまでは、トークリストに表示されるタイトルをあまり意識されておらず、配信内容が伝わりにくい状態でした。LINEの仕様上、一番下の吹き出しの内容がトークリストのタイトルとしてそのまま表示されるので、お客様の興味を引き寄せるようなタイトルに変更し、まずは配信を開いてもらえるような内容をご提案しました。また、開いた瞬間に100%表示されるようなリッチメッセージのサイズ、テキストの量に見直すことによって、LINEの仕様上カウントされていなかった開封も正しく反映されるよう提案させていただきました。

■ 2点目:友だち追加広告の導入
友だち数の伸びが緩やかになり、新規の獲得が難しくなってきたため、友だち追加広告をご提案しました。オンラインショップであるため、実店舗のように直接声をかけることができず、新規流入が難しいという背景があります。そこで、LINE上で広告を流してオンラインショップの存在を知ってもらうことで、認知拡大と友だち数の増加を狙いご提案しました。

■ 3点目:リサーチ機能の活用
オンラインショップでは福袋などのまとめ売りを行っていましたが、その後のお客様の満足度がわからず、効果が見えづらい状況でした。そこで、LINEのリサーチ機能を活用してアンケートを取りお客様の声を聞いてみました。取得したお客様のお声をもとに、次回の福袋やまとめ売りの内容をよりお客様に喜ばれる形で企画・改善していくことを目的としご提案でした。

友だち数の目標大幅達成と、お客様の声を取り入れた商品販売の成果

小川珈琲オンラインショップ

結果として、目標にしていた友だち数を大幅に達成することができました。さらに、リサーチ機能を活用してお客様のお声を取り入れたことで、開封率・クリック率の向上オンラインショップの売上UPにもつながりました。

また、これまで認知されていなかった方々に向けて広告を配信したことで、オンラインショップの認知拡大を実現できました。お客様の声をすぐに商品や施策に反映したことで、「自分の意見が届いている」と感じてもらえ、結果としてオンラインショップでの購入数の増加にもつながりました。
トークリストの表示も、ユーザーにとって魅力的なテキストに改善したことで開封率が向上し、これまで見られていなかった配信も多くの方にご覧いただけるようになりました。その結果、正確な数値計測も可能となりました。

\ 【無料】LINE販促トータルサポート /

今すぐ相談する

担当営業から一言

既存の機能をうまく活用できていなかったり、ただ配信をして終わりになってしまっている企業様が多くいらっしゃると思います。 そういった時にご相談いただけるような企業・人でありたいと思っております。 今回は実際にお手伝いさせていただいている企業様の事例をご紹介しましたが、他にも多くの企業様のLINE運用をお手伝いしています。これからも、皆さまにとってより価値あるご提案ができればと思っております!

矢幡